天草・湯島・「二号橋・「天慎」・”幻の湯島大根ステーキ”

熊本ごみしょりおじさんと湯島紀行

2011年05月18日 17:29

天草・二号橋手前

天草・二号橋手前・天慎入口

天草・二号橋手前・「天慎」

天草・二号橋手前・天慎・だご汁付き粗煮

絶妙な味の 鯛の粗煮と 壽司と
だご汁の セットを 食して帰還したが
鯛の粗煮は 前湯通しして脂抜きすれば
通常は 味をなくしてしまう。
味を残すためには 多少の 脂を残すと
生臭みも多少残る 
蒸しては 形見が残らずで 中々いい味に
辿り着けないが ここの粗煮は 
絶品であった。
”幻の湯島大根・ステーキ”の 発案者で
旬であれば 馳走になれるのが 
今回は 鯛の粗煮で おかみさんは
湯島の事になると 乗り出して話し出す
湯島出身でもないのに ありがたい話だ。
その他に 湯島の生産物(あわび・ウニ
大根・辛いも・ジャガイモ・わかめ
あおさ・等々 湯島に関する研究には
余念がない。
通りがかりでも 立ち寄っては
”幻の湯島大根ステーキ”でも 注文して
湯島出身であることでも 告げれば
色々なアイデアや その方法論が
限りなく 飛び出してくる。
最早 おかみさんは 
湯島の 名誉出身者になってしまった。

ご連絡はこちら 
ksrkhiroshi@yahoo.co.jp


にほんブログ村

関連記事