有明海と湯島白州とアカウミガメの産卵

熊本ごみしょりおじさんと湯島紀行

2011年06月17日 18:14

湯島白州に 
竜宮のメッセンジャー来たる


おじさん達の 子供の頃は アカウミガメの
産卵は 見たことはなかったが 
その昔は 時々 夜間の島回り(薪木拾い)の
おばさん達が 白浜の少ない砂浜に
探しながら 産み付けていたと言う。
最近 白州でも 小石浜の部分と 上方に
砂浜部分ができて 知ってか 知らずか
上陸して その部分に産卵したと思われる。
殆どが 夜間で気が付かない時間帯が多く
発見されるのは 稀である。
有明海は アカウミガメの餌も多く
その生息も 多い
新しくは 台風で打ち上げられた 早崎海峡の
やがて 一畳ももあろうかと言う 大赤海亀の
慰霊塔が 立っている。
亀は万年生きると言う 有明海の有様を
何年も 見続けて 良いも悪いも 汚染も
悪化してしまった海水も 諫早湾も
今からも見続けて行く 恥じない海を残したい。

ご連絡はこちら 
ksrkhiroshi@yahoo.co.jp


にほんブログ村 

関連記事