熊本県内外。九州管内。全ての地域の ごみ処理
熊本ごみしょり・廃棄センター
株式会社 くまもと流通
電話連絡先 096-384-9162
洗濯機・冷蔵庫・クーラー・茶碗・ベッド・ガラス・衣類・家具・
タンス・おもちゃ・機械・金属。樹木・コンクリート・土・石・草・
家屋解体・ビル解体・薬剤・液類・備品・布団。楽器・紙類・船・テレビ・
じゅうたん・書類・倉庫・食品ごみ・車・臨時ごみ・定期ごみ・(人間) 以外のすベてを (処理。解体。買取り。)ご相談 お待ち 致しいます
各項目。店名。文章。をクリップしてください 専門HPへ移動します。
2011年07月14日
陶器窯と工場と陶芸家と閉鎖・貸し出し


おじさんは 知らなかったが
県内では 以外に有名な
窯もとの閉鎖予定で 処理と買取の
見積依頼があった 工場も完全設備で
写真のような レール投入付きの大窯が
二台と 畳1.5畳くらいの窯が2台
更に それより小さい窯が 2台と機種も
やや 新しく立派であった。
スレート工場ではあるが 亜鉛引きの
錆びない 鉄骨作りの 200坪くらいの
事務所付工場も すばらしいかった。
社長も 年齢を増しての 閉鎖希望で
これを 分離解体して 別売リするより
陶芸教室でも 出来そうな 陶芸家や
若き夢多き 青年陶芸家たちの
基本基地に 貸し出したらどうですかと
それも有かと 社長さんも 多少納得は
されたが 後はそんな人や 人材が
いるかが 疑問のところだが
折角の工場だ 話し方では貸し出し料金も
格安に成るかも知れない。
陶芸家は 陶芸家を汁である。
その他 大量製作型機械もありで
有田に 出荷されていたらしい。
一度訪れると
社長さんに 説明してもらえそうだ。
ご連絡はこちら
ksrkhiroshi@yahoo.co.jp

にほんブログ村
2010年02月26日
FM放送とエコと節約
中華氏が 訪れての
5分間放送であった。
急なことで 内容も
解らないままの
行き当たり ばったりの
インタビュー放送であった "節約"と言うテーマに なお更に
臆してしまった。元来 個人で意識して 水を節約 電気を節約等
実行した事も無い おじさんには 職業そのものが
エコロジーであり リサイクルである 無意識の節約が
身についてると言う他には 無かった。
しかし 勤めて これからは 身の回りも
”小さな事から コッコッと”実行することにしたい。
2009年10月28日
髪はGIカツト・靴はGIシューズ・憧れのGIスタイル
退官して
俵山麓・西原・布田に
アメリカン・GIショップを
開店した。
もともと 沖縄米軍の
商品払い下げ 入札権利を 手に入れるに 至ったらしいが
沖縄では すでに 払い下げは 無くなり。
今は 別ルートで たいへんらしいが
そんな苦労を している店主は さすがに 本物は 本物
イミティションは イミティションと はっきりしている。
ついでに 「ブログ見てますー」なんて 言えば泣いて
喜んで 値段を安くするに 違いない。
アメリカン・GIショップ・・・ココクリックで行けます。