熊本県内外。九州管内。全ての地域の ごみ処理
熊本ごみしょり・廃棄センター
株式会社 くまもと流通
電話連絡先 096-384-9162
洗濯機・冷蔵庫・クーラー・茶碗・ベッド・ガラス・衣類・家具・
タンス・おもちゃ・機械・金属。樹木・コンクリート・土・石・草・
家屋解体・ビル解体・薬剤・液類・備品・布団。楽器・紙類・船・テレビ・
じゅうたん・書類・倉庫・食品ごみ・車・臨時ごみ・定期ごみ・(人間) 以外のすベてを (処理。解体。買取り。)ご相談 お待ち 致しいます
各項目。店名。文章。をクリップしてください 専門HPへ移動します。
2010年04月02日
炊飯器と人の一生 (最終)
長く 成ってしまったが
端折って 言えば
それ以来 青年は
実に 素晴らしい
現実と 夢と・仕事・生活を
学び取っては
10年も 経っただろうか。
いや 私にとっては
逆に たった 一日の事で
長い間 30歳前まで たいへんな束縛を 背負わせて
しまった事に 気が付いたのが 10年も経ていた。
青年も 節目だと思ったのか 卒業を申し出た。つらかった
弟のように 知らず知らずの 内に思い
仕事では 居なくては成らない 存在に成っていたが
おじさんは 気丈に高笑いを見せては 彼に 会社を
辞める事を 許可した。
思えば 長い反省と 努力の青年であった。
たった 一日の悪行の償いが 10年も かかってしまったが
勿論 サラ金返済はおろか 預貯金まで在っての退社に
成った。
聞きたく無かったが ”親父さん お世話に成りました”の
言葉まで 置いていった。
青年よ 君は誰よりも素晴らしく 誰よりも 輝き美しい
誰よりも 青年であつたと 伝えたかったが おじさんの気性では
心で 叫ぶ意外に 無かった。
それから 結婚式の案内が来るのにそう時間はかからなかった。
それが 落ち着いた頃に彼の会社の 3周年の記念パーテーの
案内が さらに来た事も 泣きながら読んだ事も 思い出す。
夢のような 話ではあるが これが現実で おじさんが長年
少年や 青年達に 関わりながら 問い続けた 良い例の
現実で ある事を付け加えておきたい。
努力の昭和最後の英雄 ”オグリキャップ”
ピカチューと倒産と時間と家族
九州独立国と不況と納税
故郷と世間と後輩と不幸
炊飯器と人の一生(その1)
炊飯器と人の一生 (その2)
炊飯器と人の一生 (その3)
炊飯器と人の一生 (その4)
炊飯器と人の一生 (その5)
炊飯器と人の一生 (その6)
炊飯器と人の一生 (その7)
感動の万引き
知覧特攻基地
ピカチューと倒産と時間と家族
九州独立国と不況と納税
故郷と世間と後輩と不幸
炊飯器と人の一生(その1)
炊飯器と人の一生 (その2)
炊飯器と人の一生 (その3)
炊飯器と人の一生 (その4)
炊飯器と人の一生 (その5)
炊飯器と人の一生 (その6)
炊飯器と人の一生 (その7)
感動の万引き
知覧特攻基地
Posted by 熊本ごみしょりおじさんと湯島紀行 at 11:00│Comments(4)
│現世
この記事へのコメント
こんにちは。
[炊飯器と人の一生]その1~最終回まで拝見させて頂きました。
ドラマのようであり、感動し目頭が熱くなりました。
男気のあるおじさんがとてもカッコイイです^^
by
おおさこ
[炊飯器と人の一生]その1~最終回まで拝見させて頂きました。
ドラマのようであり、感動し目頭が熱くなりました。
男気のあるおじさんがとてもカッコイイです^^
by
おおさこ
Posted by せいじつ会計 at 2010年02月23日 12:40
せいじつ会計さん
ありがとうございました。
ありがとうございました。
Posted by 熊本ごみしょりおじさん。 at 2010年02月26日 09:29
はじめまして。
最初はリサイクル関連で検索してて目に止まったんですが、時間を忘れて今年に入ってからの記事を読ませていただきました。
私も、熊本出身なんですが記事を読ませていただきながら亡くなった父を思い出しました。
これからも楽しみに拝見させてくださいね。
最初はリサイクル関連で検索してて目に止まったんですが、時間を忘れて今年に入ってからの記事を読ませていただきました。
私も、熊本出身なんですが記事を読ませていただきながら亡くなった父を思い出しました。
これからも楽しみに拝見させてくださいね。
Posted by 昭和の人間 at 2010年03月19日 09:02
昭和の人間様
ありがとうございなす。
人の生き様や 生活社会が好きで
自分に置き換えたり 人に置き換えてみたりで
苦労が 楽しみに変れば これも良さそうです
熊本は 何処ですか?
又 写真でも 撮って乗せたいと思っています。
宜しくお願いいたします。
ありがとうございなす。
人の生き様や 生活社会が好きで
自分に置き換えたり 人に置き換えてみたりで
苦労が 楽しみに変れば これも良さそうです
熊本は 何処ですか?
又 写真でも 撮って乗せたいと思っています。
宜しくお願いいたします。
Posted by 熊本ごみしょりおじさん。
at 2010年03月21日 03:48
