熊本県内外。九州管内。全ての地域の ごみ処理
熊本ごみしょり・廃棄センター
株式会社 くまもと流通
電話連絡先 096-384-9162
洗濯機・冷蔵庫・クーラー・茶碗・ベッド・ガラス・衣類・家具・
タンス・おもちゃ・機械・金属。樹木・コンクリート・土・石・草・
家屋解体・ビル解体・薬剤・液類・備品・布団。楽器・紙類・船・テレビ・
じゅうたん・書類・倉庫・食品ごみ・車・臨時ごみ・定期ごみ・(人間) 以外のすベてを (処理。解体。買取り。)ご相談 お待ち 致しいます
各項目。店名。文章。をクリップしてください 専門HPへ移動します。
2010年04月22日
天草の大太刀魚とおじさんの喜び

少年の頃から 太刀魚釣りも やったし 一日 一艘の
太刀魚漁獲が 12・3貫目の 経験もしたが こんな 大太刀に
めぐり合ったことは無かった。
1m83cmは 素晴らしく 深海魚の ”リュウグウノツカイ”も
こんな”どっしり”した型はいないだろう。牛深近海で取れたと
言っても 無性に嬉しい。
近海に 太刀が 帰ってきたんだ! もう 最高漁獲高から
50年以上も 経ったんだ。
こんな デカ身を くゆらせながら 帰ってきたんだ。
1m2・30cmは 見た事もあったが ここまでの奴は 見た事が
無かった。もう 遅いかも知れないが ひょっとしたら
早崎海峡から 有明の海を 覗いながら 雲仙と湯島の
中間に位置する 真砂の高見に 帰ってくるかも知れない。
長年待っていたんだ。 カチ(群)組んで 中へ入って来い
おじさんも 又 漁師に戻れるかも知れない。
ご連絡はこちら
ksrkhiroshi@yahoo.co.jp

にほんブログ村
東郷青児と故郷・維和島
三角駅新装・A列車の A島巡り
阿蘇村の働きおばばと想いのお袋さん
故郷・天草・湯島・海は夏色と島・雲丹
有明海と湯島白州とアカウミガメの産卵
豪快・勇壮な湯島のフカ狩(熊日新聞拝借)
天草・湯島・「二号橋・「天慎」・”幻の湯島大根ステーキ”
故郷・天草・春の峰公園
天草・牛深・遠見山・水仙公園・東支那海
まぼろしの湯島”峰(ミノ)大根と湯島鯛
湯島と団塊”余暇労隊”と島民の活躍
カメラ小僧・語ろう会・始末記6
カメラ小僧・語ろう会・始末記5
カメラ小僧・語ろう会・始末記4
カメラ小僧・語ろう会・始末記3
カメラ小僧・語ろう会・始末記2
今年も来たバイタ ”かたろ会”
カメラ小僧の天草同郷・かたろう会始末記・1
天草・語る・かたる・天草かたろう会
”老人と海”と漁師
三角駅新装・A列車の A島巡り
阿蘇村の働きおばばと想いのお袋さん
故郷・天草・湯島・海は夏色と島・雲丹
有明海と湯島白州とアカウミガメの産卵
豪快・勇壮な湯島のフカ狩(熊日新聞拝借)
天草・湯島・「二号橋・「天慎」・”幻の湯島大根ステーキ”
故郷・天草・春の峰公園
天草・牛深・遠見山・水仙公園・東支那海
まぼろしの湯島”峰(ミノ)大根と湯島鯛
湯島と団塊”余暇労隊”と島民の活躍
カメラ小僧・語ろう会・始末記6
カメラ小僧・語ろう会・始末記5
カメラ小僧・語ろう会・始末記4
カメラ小僧・語ろう会・始末記3
カメラ小僧・語ろう会・始末記2
今年も来たバイタ ”かたろ会”
カメラ小僧の天草同郷・かたろう会始末記・1
天草・語る・かたる・天草かたろう会
”老人と海”と漁師
Posted by 熊本ごみしょりおじさんと湯島紀行 at 15:06│Comments(0)
│ふるさと、天草、湯島